山口県デジタル政策課より、掲題研修について周知がございました。
参加をご検討される場合、下記公式サイト等をご確認ください。
<以下、掲載元からの周知文をそのまま掲載しております>
近年、社会全体のIT化・デジタル化に伴い、企業や組織内で発生するデータ量が
飛躍的に増大する中、データを実際の業務改善等に活用できる人材が必要とされています。
そこで山口県では、企業や組織内でデータの収集からデータ分析環境の設計・構築・運用に
至るまでのデータ利活用における一連のプロセスを企画・主導できる人材を育成する
プログラムを実施します。
【告知ページ】
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/press/jinzai/316526.html
(※外部サイト:山口県)
【お申込みフォームURL】
https://forms.gle/55juf136EMooFLLT9
(※外部サイト:グーグルフォーム)
【プログラム詳細】
https://digitech-ymg.org/event/1603
(※外部サイト:デジテック for YAMAGUCHI)
概要 | データ利活用に必要な3要素である「戦略策定」「施策実装」「マネジメント」を学ぶことにより、企業や組織内でデータ利活用における一連のプロセスを企画・主導できる人材を育成する研修を実施 アセスメント9/23(火)~10/31(金) 受講前後にアセスメントを実施し、スキルを可視化。 ②事前研修(eラーニング)9/23(火)~10/31(金) DXリテラシーやAIを活用した企画に関するeラーニングを通じて基礎知識を習得。 集合研修 11/4(火)、11/19(水)、12/3(水)、12/16(火) ・実際のデータを活用しながら、生成AIの活用を組み込んだデータマーケティングから分析、可視化までを実践的に学ぶ研修を段階的に実施 ・企業・組織における最終的な意思決定の判断材料となる形でデータを整理したダッシュボードを身近なツールであるExcelを用いて企画・構築 ④発表会・講演会 データ利活用の専門家による講演や講師陣によるフィードバックを実施 ※3月中旬に他の研修と合同で成果報告会を予定 |
開催場所 | オンラインおよびオンサイト 研修会場:山口県山口市熊野町1−10 ニューメディアプラザ山口 6階 会議室 発表会会場:研修会内にてお知らせ |
開催日程 | 2025年9月23日~2026年1月31日 ①②2025年9月23日~10月31日 ③2025年11月~2026年1月の期間に4日間で実施 Day1:2025年11月 4日(火)13:00~17:00 Day2:2025年11月19日(水)13:00~17:00 Day3:2025年12月 3日(水)13:00~17:00 Day4:2025年12月16日(火)13:00~17:00 ④2026年1月14日(水)13:00~17:00 |
受講要件 | ~④のプログラムを全て受講可能であること |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名(申込多数の場合は抽選) |
●申込期限
2025年9月19日(金)18時まで